小金井の未来をつくる会
小金井市立小学校卒業式へ向けてのお祝いの言葉

本日は小金井市立小学校全9校の卒業式です。卒業生、ご家族、学校関係者の皆様、ご卒業おめでとうございます。 卒業生の皆さんの自分らしさの種をさらに育んで下さい。皆さんにお会いできる時を楽しみにしています。 新型コロナウイルス対策による卒業式の開催にご尽力いただいた全ての学校関係者の皆様、大変な準備にご対応いただき、ありがとうございました。
「小金井市立小学校卒業式へ向けてのお祝いの言葉」... 小金井市の象徴である桜が咲く今日の日に、未来に向かって羽ばたいていく卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 今日まで、この世に誕生した大切な命を育み、お子様とともに歩んでこられたご家族の皆様、おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。 小金井市の大切な宝である子どもたちが健やかに成長するために、寄り添いながらご指導をいただきました校長先生をはじめとする職員の皆様、いつも見守っていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。 本日は、新型コロナウイルス感染症から全ての市民の皆様の健康と命を守る様々な集中的対策を継続している重要な期間であることから、私も楽しみにしていた卒業式に参列できず、とても残念です。しかし、私の脳裏には、立派に成長された卒業生の皆さんのいつもの元気な姿や輝く笑顔、素敵な歌声が浮かんでいます。 卒業生の皆さんにとっては、いつもとは違った環境となり、学校で友達と過ごす時間も突然に失われ、つらい思いも不安な思いもあったと思います。どのようなことがあっても、ともに学び、遊び、たくさんの思い出を一緒に作ってきた友達との絆はこれからも続いていきます。こんな時だからこそ、ともに過ごしてきた仲間や先生方との出会いをいつまでも大切にしてください。 4月からはいよいよ中学生です。中学校では、勉強はより専門的になり、行事や部活動等、幅広い分野での体験や新たな友達との出会いが待っています。科学技術の進歩のスピードは想像以上に速く、社会の仕組みも複雑になっていく中で、皆さんはさらに成長していきます。皆さんが生きていく未来では、今まで以上に、一人ひとりが自分らしく輝き、活躍できる舞台が待っています。皆さんは未来に向けて、まずは、自分らしさの「よさ」を発見し、それを自分にしかない「よさ」として思う存分自信をもって発揮してください。そして、お世話になった方々への感謝の気持ちと夢や目標を大切にして歩んでください。 小金井市は、歴史と伝統を踏まえつつ時代の要請に応え、個性と創造力を伸ばし、持続可能な社会の創り手を育む教育を目指し、自分らしさや自己肯定感を伸ばす「主体的・対話的で深い学び」、対話とつながりをこれからも大切にしてまいります。 結びに、子どもたちのためにご尽力いただいた全ての職員の皆様、ご支援をいただいた保護者や地域の皆様に深甚なる敬意を表し、お祝いの言葉といたします。 令和2年3月25日 小金井市長 西 岡 真 一 郎